【得意領域を活かす】副業PMが自分のドメインで案件を獲得する戦略と実例紹介

ケーススタディ
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
記事編集者
この記事を書いた人
link(管理人)
link(管理人)

営業職として10年間活動、某営業会社で2000人中2位、プライム上場企業にて年間TOPセールスなどを経て、サービス開発をするためにPDMにジョブチェン、現在進行形でPM/PDMをしています。上場企業の昇進レースに見切りをつけ、副業として業務委託でPM/PDM/PMOを複数案件並列で兼務、副業が年収1,000 万を突破したので、ナレッジを「会社の外で稼ぐ PM スキルの循環」をテーマに、テンプレ・講座・コミュニティで同世代の跳躍を支援しています。

link(管理人)をフォローする

案件はどうやって獲得するの?のケーススタディーです。

自分の得意な分野を案件に変えるには?

副業PMとして最初の壁は「どうやって案件を取るか」。その中でも、自分の得意なドメイン(領域)で案件を受けられるかどうかは、継続性と報酬満足度に大きな影響を与えます。

得意な業界や知見があるプロダクト領域を活用することで、他のPMよりも圧倒的に成果が出やすく、信頼も獲得しやすいのです。

案件獲得の実例紹介:私が営業経験を武器にした方法

案件名クライアント業界受注方法工数成功要因
CRMリプレイスPJBtoB SaaSエージェント経由月60h営業KPI設計の知見
オウンドメディア立ち上げ不動産元同僚からの紹介月40h業界用語への理解
顧客管理DB設計通信キャリアTwitterで発信月80hオンプレ運用経験

自分のドメインを洗い出すワークシート

分類質問例あなたの回答
業界経験何年いた?どの業務?例:不動産営業5年、SaaS企画3年
使用技術使用したツールは?Salesforce、HubSpot、Redmine
提案経験どんな提案資料を作った?営業戦略資料、OEM資料

案件獲得に向けた行動リスト

  • Twitterやnoteにて得意領域のTipsを発信
  • 過去の同僚に「副業始めました」と報告(人脈営業)
  • エージェントに登録するときは得意ドメインを最初に伝える

成功するためのマインドセット

  • 「自分の知ってる業界×PMスキル」は武器になる
  • 最初の1件は報酬より実績とマッチ度優先
  • 過去の経験は細かく棚卸ししてストーリー化する

まとめ

副業PMとして無理なく継続して稼ぐには、自分の得意領域で戦うことが非常に重要です。「経験があるだけ」では案件は来ませんが、しっかりアピールすれば武器になります。

まずは自分の棚卸しから始めて、小さな発信や紹介をきっかけに、あなたの経験が案件に変わる未来をつかみましょう。

🖼 アイキャッチ(4コマ構成案)

  1. 副業始めたいけど案件ないな…
  2. 得意な領域ならPMやれるかも
  3. SNS発信や紹介で案件が舞い込む
  4. 得意分野で月20万稼げた!
タイトルとURLをコピーしました